(株)トヨタレンタリース南13条 の竣工写真を行いました。







札幌KSフォトスタジオ
Copyright(C)2004 KSphoto. All rights reserved
竣工写真
(株)トヨタレンタリース南13条 の竣工写真を行いました。
札幌KSフォトスタジオ
Copyright(C)2004 KSphoto. All rights reserved
札幌市内にある専門学校。
4階建のように見えますが、実際は9階建。
2階から続く螺旋階段の美しい学校です。
札幌KSフォトスタジオ
Copyright(C)2004 KSphoto. All rights reserved
北海道の西南にある黒松内町は、温帯林を構成するブナの北限として有名です。
幹の太さが直径1mを超える樹齢200年を超えるブナたちも多い「歌才ブナ林」は、学術的にもその価値が高く、「緑のダム」と呼ばれるほどの高い保水力は、黒松内の大地に豊かな自然の恵をもたらしています。昭和3年には国の天然記念物にも指定されました。
KSフォトスタジオでは、自然豊かな黒松内町内の施設、黒松内総合体育館の竣工写真を撮影しました。
黒松内体育館は地元で育ったカラマツの集成材を、床材には町内産のブナ材をふんだんに使用しています。
開放的な美しい空間には、木の香りとぬくもりが溢れています。
札幌KSフォトスタジオ
Copyright(C)2004 KSphoto. All rights reserved
2018年、札幌市円山動物園の象舎が完成し、KSフォトでは、象舎外観・内部の竣工写真撮影と、画像の加工を行いました。
2011年に飼育されていたアジアゾウの『花子』が死んで以来、円山動物園には象がいませんでした。
新しい象舎の中には大きなゾウのモニュメントがある他、ゾウに関するいろいろな情報を得ることができます。
象舎には室内プールで遊ぶゾウの様子が見られる他、室内の様子を間近でゆっくりと観察するためのベンチが設けられています。
天候の悪い時や、ちょっと休憩したい時など、ゾウを見ながらゆっくり過ごすことができますね。
現在はミヤンマーからやってきた4頭の象が暮らしています。
<< 札幌市円山動物園 象舎内部 >>
KSフォトスタジオでは写真の加工・修正を行っています。
写真の中の不用物を消したり修正します。
下の写真の○部分、3箇所をを加工・修正します。
1)写真左のプールに水を入れる加工をする。
2)建物の屋根の汚れを取る。
3)建物奥にある現場事務所を見えなく加工処理する。
1)修正前の写真では、プールに水が入っていません。
そこで、手前にある水の入ったプールを参考にして、同じように水の入っているような処理を施しました。
2)建築物の屋根には雨水などで汚れができています。
写真を処理し、汚れを取り去る加工を施しています。
3)建物の奥にあるのは現場事務所です。
この建物は不要なので、写真奥の背景を降ろし、さらに周りの木を使って現場事務所を消します。
最終的に完成した写真がこちら。
左のプールには水が入ったように加工され、屋根の黒い汚れが修正され、右奥にあった現場事務所の建物は見えなくなりました。
札幌KSフォトスタジオ
Copyright(C)2004 KSphoto. All rights reserved
黒松内小学校が昭和56年に竣工した小学校です。
2013年、老朽化に伴う改修工事が行われました。
改修工事は生活や子供達の学習の多様化に対応し、一部の壁を取り去るなどして、広いのびのびとした空間を確保した造りになっています。
ksフォトスタジオでは黒松内小学校のエコ改修工事の竣工写真を撮影しました。
天井に吹き抜けができ、ホールが明るく広々とした空間に生まれ変わりました。
また、床下を見せることで、その仕組みがわかるようになっています。
こちらは児童たち全員が集まってランチもできる広々とした多目的ホール。
天井の青いデザインは、黒松内に流れる川をイメージしているそうです。
写真右側は、機械室です。
部屋の中が見えるようになっていて、黒松内小学校の太陽光発電システムや地中熱ヒートポンプ暖房システムが随時表示され、子供達の学習にも役立てられています。
札幌KSフォト
Copyright(C)2004 KSphoto. All rights reserved